キャンプ初心者でも割れる!薪割りのコツをご紹介

キャンプ

皆さんこんにちは、人生やりたい事だらけの つくね です。

本日は薪割りのコツや注意点をご紹介します。

コツさえ覚えてしまえばバトニングなんかよりも数段時間や労力が減り、楽に焚火が楽しめるので
皆さんも是非参考にして頂けたら幸いです。

手斧の種類

斧と言っても大型の両手斧から片手でも持てる小型の手斧まで様々な種類がありますが、ここでは
一般的にキャンプで使うことの多い物に絞ってご紹介します。

手斧

文字通り薪割りに特化した斧です。
ヘッドは重く、刃が薪に食い込んだ時に裂けやすくするため厚みがあります。

どちらかと言うと太めの薪や硬い広葉樹などを割るために使うことが多く、市販の薪束に使うには
十分過ぎる性能です。

万能斧

薪を割ることもできますが、切ることもできる斧です。

刃が細かくなっていて薪割りと言うよりバトニングに近い立ち位置の斧で割る手斧よりも軽く、
使い勝手が良い万能な斧になります。

その分本格的な薪割りには向いていませんが、キャンプでよく使用する薪程度であればこの切る
手斧で十分だと思います。

カービングアックス

カービングアックスは割る・切る・削るの精密な作業に使用する斧です。

薪割りよりも細い木の枝を落としたり、表面を削ぎ落したりするのに使う斧で木を加工するのに
適しているためブッシュクラフトをする人におすすめの斧になります。

よく斧と一緒の扱いをされやすい鉞もこのカービングアックスと近い部類になります。

tsukuneのひとり言【鉞で薪を割ると危険な理由】

よく斧と一緒の扱いをされやすい鉞ですが、実は斧と同じように振りかぶって薪を割って
しまうと非常に危険なので注意が必要です。

鉞は斧とは形状が異なり刃と柄の間がくびれた形をしています。
そのため鉞で打ち込んでしまうと刃の当たり方によって柄の部分に過剰な負荷がかかり
刃が外れて飛んでいく危険性があります。

ネット販売では時々鉞なのに商品説明に斧と書いてある物も見かけましたので皆さんも
購入の際には気を付けてくださいね。

薪割りのコツを解説

割れない原因

①狙いが定まらない

薪割りを始めたばかりの人が上手く薪を割れないと言う原因の一つにちゃんと狙いが定まらない
事が挙げられます。

振りかぶる際に顔の横に振り上げて斜めに振り下ろしていたり、腕や手首が曲がってしまって
狙いがズレると薪は上手く割ることはできません。

②力不足

薪が割れない原因のもう一つは力不足です。
上手く薪を割るにはしっかりと斧にパワーを乗せないといけません。

ものすごく単純ですが始めたばかりの人は大抵力任せにやると狙いを外してしまい、逆に狙った
位置に振り下ろそうとするとどうしても力が抜けてパワー不足になりがちです。

では狙いを定めつつパワーもしっかりと乗せるためにはどうしたら良いのか・・・
それには次で説明する構え方と振り下ろす時のフォームが重要になってきます。

構え方のポイント

中心線を意識

まずは薪、身体、斧の中心を一直線になる様に意識して構えます。

構えると斧や腕に隠れて薪が見辛くなりますが、そこで横から覗き込んだりすると自然に身体は
斜めになってしまい斧も振り上げた際に斜めになるため狙いがズレてしまいます。

最初は意識していても気付かないうちにどこかが斜めになっていることが多いので狙いがズレる
ようであれば一つ一つ確認していきましょう。

腕を伸ばす

次は斧と薪が当たる位置で腕が伸びきる様に構えを意識します。

腕が曲がった状態で斧を当てようとしても、関節を毎回同じ角度、位置で止めて当てることはまず
無理なのでそれでは狙いが安定しません。

腕を伸ばしきった所で当てるようにすれば、それ以上関節は動かないので安定します。

振りかぶる時や振り下ろす時など常に伸ばしている必要はなく、最後の薪に当たる瞬間に腕が伸び
きってさえいれば狙いが安定するので意識してみましょう。

背筋を伸ばして前傾姿勢

最後は背筋を伸ばして少し前傾姿勢に傾けて構えることです。

まず背筋は猫背だとこれも狙いがズレる要因になるので伸ばします。
そして身体の傾きですが垂直だったり反対にのけ反っていると薪から遠ざかることになり斧に力が
乗り辛いと言うのと薪にインパクトする際に反発する力に押されて身体が動いてしまいます。

また身体がのけ反っていると狙いが外れた時に斧の軌道が足や自分の方へ来るので危険です。

注意点

前方に注意!

斧を振りかぶった際にもし手が滑って斧が手から抜けて飛んでしまったら非常に危険です。

そうならない為に滑りにくい皮手袋の着用は絶対に必要ですが、それでも万が一の時を考えて
薪を割る際は必ず前方に人がいないかを確認してからやりましょう。

足に注意!

次に危険なのは狙いが外れて、そのまま足に斧を当ててしまうことです。
斧の軌道の先に足が来ないように少し股を開いた状態で構えた方が比較的安全です。

またイスに座りながら薪割りをする際には割れた薪が勢いよく左右に飛ぶ場合があるので近付き
過ぎると左右に飛んだ薪が足に当たる危険があるので気をつけましょう。

斧の軌道に注意!

前に説明した通り斧の軌道の先に足や身体を置かないことも大事ですが、斧を振り下ろす軌道にも
注意しましょう。

斧の軌道は円弧ではなく、まっすぐ下に落下させるイメージです。

まとめ

如何でしたでしょうか?

斧での薪割りは怪我の危険もあるので最初はやっぱり恐怖心もあってなかなか上手くは出来ないと
思いますが、慣れてこればフォームも安定してきますしフォームが安定すれば怖がらずに力も乗せ
れるようになると思いますので焦らず少しずつ練習していきましょう。

この薪割りが出来るようになれば焚火の準備が劇的に早くなるので皆さんも試してみてください。

それでは今後とも引き続き【つくねブログ】をよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました